「マーシュ ジョーンズ&クリブ MARSH JONES CRIBB&co イギリスアンティーク マホガニー ドロップリーフ ゲートレッグテーブル」を買取させていただきました

まずは一度弊社にご連絡を。 お電話、または LINEから。

以下のフォームからのお問合わせが早くておすすめです。

お問い合わせフォーム
Image

マーシュ ジョーンズ&クリブ MARSH JONES CRIBB&co イギリスアンティーク マホガニー ドロップリーフ ゲートレッグテーブル

イギリス MARSH JONES CRIBB&co による マホガニー材を用いたアンティーク ドロップリーフ ゲートレッグテーブルです。

バーリーシュガーツイストの挽物脚が目を惹く実用的なスケールのゲートレッグテーブル。古き良き西欧の伝統を感じさせるクラシカルなデザイン、年季を経た味わい深い木肌の質感が上品です。

マーシュ ジョーンズ&クリブ MARSH JONES CRIBB&co
1864年〜1936年の間、活動していたイギリス・リーズ発の高級家具メーカー。ゴシック・リヴァイバルからアーツ&クラフツ、ジョージアン様式まで幅広いデザインを展開し、Charles Bevan や Bruce Talbert ら著名デザイナーとも協業しました。精巧な象嵌や無垢材の構造美が特徴です。

ドロップリーフテーブル
イギリスでは16世紀になると、来客時に対応できる伸張式のテーブルが登場します。そした家具作りの技術がさらに発達した17世紀前半には、天板が3枚の板からなり、両端が折りたためる拡張板がついたドロップリーフテーブルが流行しました。ウィングの部分を広げるとテーブルトップになり、たたむと細い長方形になります。片側だけたたむ事もできます。パーティーなどでお客様が見えたりする時には広げて、普段お使いの際にはコンパクトにたたんで使用するなど、オケージョンで使い分ける事ができるテーブルです。

ゲートレッグテーブル
イギリスでは16世紀に入り、来客時に対応できる伸長式のテーブルが登場。その中でも、拡張板を支える脚が門のように開閉しながら出てくるものは、ゲートレッグテーブルと呼ばれ、今でもイギリスの家庭ではお馴染みの家具です。

バーリーシュガーツイスト
螺旋形挽物の加工技法が発明された17世紀の後半に流行した、ジャコビアン様式の象徴ともいえる挽物装飾。大麦(Baerley)から作られたねじり飴が語源。

マホガニー Mahogany
加工性や寸法安定性、耐久性など優れており、天然乾燥の速度も速く、狂いや割裂も少ないため、 高級車のダッシュボードやハンドル、シフトノブなどに伝統的に用いられています。 古くから世界的な銘木の一つで、特に欧米で高く評価されています。 上品で美しい木目は家具やギター等の化粧板として装飾に利用され 仕上げは良好で光沢があり、他の木材よりも圧倒的に高級感のある雰囲気を演出します。

クラシックスタイル

ダイニングテーブル

テーブル・デスク

まずは一度弊社にご連絡を。 お電話、または LINEから。

以下のフォームからのお問合わせが早くておすすめです。

お問い合わせフォーム
Image

買取させていただいたお品はこちらで販売しております

イズヤリサイクルではグループ全体で買取から販売まで一括で行うことにより、「マーシュ ジョーンズ&クリブ MARSH JONES CRIBB&co イギリスアンティーク マホガニー ドロップリーフ ゲートレッグテーブル」のより高額な査定と、「マーシュ ジョーンズ&クリブ MARSH JONES CRIBB&co イギリスアンティーク マホガニー ドロップリーフ ゲートレッグテーブル」のよりお安い商品の提供を行っております。「マーシュ ジョーンズ&クリブ MARSH JONES CRIBB&co イギリスアンティーク マホガニー ドロップリーフ ゲートレッグテーブル」を売るのも買うのもイズヤリサイクルへお任せください。