「モーリス オブ グラスゴー Morris of Glasgow ヴィンテージ ダイニングチェア / 張替済」を買取させていただきました

モーリス オブ グラスゴー Morris of Glasgow ヴィンテージ ダイニングチェア / 張替済
英国ミッドセンチュリーを代表する家具ブランド Morris of Glasgow(モーリス オブ グラスゴー )による、ヴィンテージ ダイニングチェアです。
デンマークスタイルのデザインをルーツに独自のアレンジが施されたダイニングチェア。細部までこだわりが感じられる上質なお品です。
モーリス オブ グラスゴー Morris of Glasgow
1906年に設立された、スコットランドの老舗家具ブランド。ロシア生まれのイギリス人、Harris Morris(ハリス・モーリス)によってニューカッスルにて設立され、第一次大戦勃発時にグラスゴーへ移転。教会やカフェ、レストラン、ホテル、個人宅のインテリアなどを手がけ、飛躍を遂げます。1930年代後半にはスカンジナビアデザインを取り入れたモダンスタイルへと移行し、Neil Morris(ニール・モーリス)がデザインした家具が大きな評価を獲得。以後、英国で最も重要な家具メーカーの1つとして世界的な成功を収めました。日本市場への供給は少なく、大変希少な家具ブランドとなっています。
タモ材(アッシュ)
強度に関しては広葉樹の中でも比較的硬い木材だと言え、その特徴から家具の材料としても好まれています。硬く、反発力があるという特性から、野球バットの材料として使用されてる事で有名ですが、プロ野球のバットは本種ではなく「アオダモ」と呼ばれている別の種類の木です。内装材としてもドア枠、階段、カウンター、フローリングなどに使用されます。また、タモはその強度を活かして家具材に使用される事も多く、品質の高い木材である事から、幅広い用途で活躍しています。
ヴィンテージスタイル
椅子・ソファ・ベッド
ダイニングチェア

買取させていただいたお品はこちらで販売しております
イズヤリサイクルではグループ全体で買取から販売まで一括で行うことにより、「モーリス オブ グラスゴー Morris of Glasgow ヴィンテージ ダイニングチェア / 張替済」のより高額な査定と、「モーリス オブ グラスゴー Morris of Glasgow ヴィンテージ ダイニングチェア / 張替済」のよりお安い商品の提供を行っております。「モーリス オブ グラスゴー Morris of Glasgow ヴィンテージ ダイニングチェア / 張替済」を売るのも買うのもイズヤリサイクルへお任せください。