「カッシーナ cassina フランコ・アルビニ Franco Albini CICOGNINO 834 サイドテーブル」を買取させていただきました

カッシーナ cassina フランコ・アルビニ Franco Albini CICOGNINO 834 サイドテーブル
cassinaによる、Franco Albini(フランコ・アルビニ)デザイン、I MAESTRI COLLECTION(イ・マエストリ・コレクション) CICOGNINO(チッコニーニョ) 834 サイドテーブルです。
イタリア語で「コウノトリ」を意味する「チッコニーニョ」と名付けられたサイドテーブル。ミニマルなデザインでありながら、ユニークな表情を持つ遊び心溢れる個性的な一品です。
カッシーナ cassina
イタリアを代表する高級家具メーカー。圧倒的な人気と知名度、そしてブランド力を誇る、家具業界のトップブランドです。その起源は1760年、教会用の木製チェアを製作していた小さな工房にさかのぼります。優れた完成度と確かな技術力が長年にわたって評価され、1927年、ウンベルトとチェーザレのカッシーナ兄弟によってミラノで現在の「Cassina」が正式に創立されました。1950年代には、外部デザイナーを起用して工業化を推進。戦後の大量生産時代をいち早く見据えたモダンな家具づくりで注目を集めます。1957年には「イタリア建築・デザイン界の父」ジオ・ポンティと協働し、世界で最も軽い椅子とも言われる「スーパーレジェーラ(1.7kg)」を発表。これを機に、カッシーナの名は世界へ広まりました。現在は2つの主要コレクションを展開。現代の建築家やデザイナーと協業した「コンテンポラリーコレクション」は、モダンアートの感性を家具に反映した革新的なシリーズ。一方「イ・マエストリ コレクション」では、近代の巨匠たちによる歴史的名作を復刻し、時代を超えて価値あるデザインを未来へ伝えています。
イ・マエストリ・コレクション I MAESTRI COLLECTION
かつて近代建築の巨匠たちが創りだした、家具の傑作の数々を現代に蘇らせ、生産・販売しているCassinaのコレクション。1964年、ル・コルビュジエがデザインした一連の家具の製造を正式に認可されたことから、イ・マエストリ・コレクションがスタート。その後、ヘーリット・トーマス・リートフェルト(1971年)、チャールズ・レニー・マッキントッシュ(1972年)、エリック・グンナール・アスプルンド(1981年)、フランク・ロイド・ライト(1985年)、シャルロット・ペリアン(2004年)、そしてフランコ・アルビニ(2008年)がシリーズに加わりました。
フランコ・アルビニ Franco Albini
1905年イタリア生まれの建築家、デザイナー。機能美と伝統技術を融合させたデザインで、LuisaチェアやMargheritaチェアなど、時代を超えて愛される名作を生み出しました。20世紀のモダニズム建築とインダストリアルデザインの分野で活躍し、イタリアのモダンデザインの先駆者の一人です。
タモ材(アッシュ)
強度に関しては広葉樹の中でも比較的硬い木材だと言え、その特徴から家具の材料としても好まれています。硬く、反発力があるという特性から、野球バットの材料として使用されてる事で有名ですが、プロ野球のバットは本種ではなく「アオダモ」と呼ばれている別の種類の木です。内装材としてもドア枠、階段、カウンター、フローリングなどに使用されます。また、タモはその強度を活かして家具材に使用される事も多く、品質の高い木材である事から、幅広い用途で活躍しています。
モダンスタイル
サイドテーブル
テーブル・デスク

買取させていただいたお品はこちらで販売しております
イズヤリサイクルではグループ全体で買取から販売まで一括で行うことにより、「カッシーナ cassina フランコ・アルビニ Franco Albini CICOGNINO 834 サイドテーブル」のより高額な査定と、「カッシーナ cassina フランコ・アルビニ Franco Albini CICOGNINO 834 サイドテーブル」のよりお安い商品の提供を行っております。「カッシーナ cassina フランコ・アルビニ Franco Albini CICOGNINO 834 サイドテーブル」を売るのも買うのもイズヤリサイクルへお任せください。