「飛騨産業キツツキ / Japan 円空 ダイニングテーブル&チェア」を買取させていただきました

飛騨産業キツツキ / Japan 円空 ダイニングテーブル&チェア
日本の家具名産地 飛騨で作られ、日本の巧みな木工技術を現代に継承する飛騨家具のトップブランド、飛騨産業キツツキ。
東京青山の同潤会アパート跡地にイタリアのトップデザイナー、
エンツォ・マリとのコラボレートブランドを設立したことや、柳宗理デザインの「ヤナギチェア」を復刻したことで、国内外からの注目が一層高まっています。
その飛騨産業キツツキより、円空シリーズ・ダイニング5点セット(テーブル&チェア4脚)です。
木目に混じる美しい虎斑の模様が印象的な楢無垢材を削りだした柔らかなフォルムのテーブルが、温かみのある素材感と落ち着きのある空間を演出します。チェアの座面は肌触りの良いファブリックを使用し、程よいクッション性で、まるで自然に包みこまれる座り心地となっております。ナチュラルで落ち着きを感じさせるダイニングセットを、是非この機会にどうぞご検討下さい。
**飛騨産業キツツキ**
家具の名産地飛騨高山を拠点に、日本の巧みな木工技術を取り入れた良質の家具を生産する、国内最高峰の木工ブランド。1920年創業の中央木工を前身とした老舗であり、国内の曲げ木家具製造の先駆者でもある。東京青山の同潤会アパート跡地にイタリアのトップデザイナー、エンツォ・マリとのコラボレートブランドを設立したことや、廃業の危機にあった北海道民芸家具ブランドの引き継ぎ、柳宗理デザインの 「ヤナギチェア」を復刻したことで国内外からの注目が一層高まっています。
**飛騨産業キツツキ / 円空**
日本伝統の美意識、文化を大切に、力強さを強調した素材の使い方や躍動感のある潔いデザインをコンセプトに展開されているシリーズ。円空とは、生涯に12万体の仏像を彫り、全国を行脚して回ったと言われる「円空仏」で知られる江戸時代の仏師です。その名の由来通り、素朴でありながら力強さを感じさせる佇まいが魅力です。余分な物を削ぎ落してシャープに仕上げた匠の技が光るディテールは新しい時代のクラフト感覚と言えます。
**オーク(楢) / oak**
現在では価格の高騰により高級家具材となりつつあるオーク材。 堅く加工が難しいという特性があるにもかかわらず家具の材料としては最も優れている材料と呼ばれています。 堅いオーク材で造られた家具は頑丈で滑らかな木肌を持ち傷や凹みがつきにくくテーブルに特に適しています そして、なによりも美しく印象的な木目に混じる虎斑と呼ばれる力強い模様が最大の魅力です。

買取させていただいたお品はこちらで販売しております
イズヤリサイクルではグループ全体で買取から販売まで一括で行うことにより、「飛騨産業キツツキ / Japan 円空 ダイニングテーブル&チェア」のより高額な査定と、「飛騨産業キツツキ / Japan 円空 ダイニングテーブル&チェア」のよりお安い商品の提供を行っております。「飛騨産業キツツキ / Japan 円空 ダイニングテーブル&チェア」を売るのも買うのもイズヤリサイクルへお任せください。