「ノール Knoll / USA ハリー・ベルトイア Harry Bertoia (1915-1978) / Italia スモールダイヤモンドチェア」を買取させていただきました

ノール Knoll / USA ハリー・ベルトイア Harry Bertoia (1915-1978) / Italia スモールダイヤモンドチェア
アメリカKnoll社によるHarry Bertoia(ハリー・ベルトイア)デザイン、ヴィンテージ スモールダイヤモンドチェアです。
ワイヤーのみで構成された、アート作品と表現すべき美しいダイヤモンドチェア。ワイヤーの網目は曲面に合わせて一つ一つ形を変えて配列してあり、ただ座るだけでなく透けて見える背景をも取り込んで一つの作品にしてしまう力を持っています。 ダイヤモンドチェア、サイドチェア、スツールとワイヤーメッシュ構造で作られたベルトイアの作品群。金属で儚さをも表現しているかのようなチェア。ただ美しいだけではない、名作椅子です。
ノール Knoll
「Knollの歴史は、そのままアメリカの近代デザイン運動の歴史でもある」と称されるほど、数々の功績を残してきた名門家具ブランド。1938年、ヨーロッパで高い人気を誇るドイツ家具ブランド「WALTER KNOLL(ウォルターノル)」の創業者、ウォルター・C・ノルの息子であるハンス・ノルが、ニューヨークにて設立しました。ハンスは13歳のとき、芸術学校バウハウスの展覧会で目にした革新的な家具デザインに強い感銘を受けます。そして24歳で、「工業生産が可能で、かつ優れた品質を持つ手頃な家具を世に広めたい」という志のもと、当時の芸術運動やバウハウスの理念を体現するブランドを立ち上げ、第一歩を踏み出しました。その後、ミース・ファン・デル・ローエやエーロ・サーリネンといった世界的デザイナーとのコラボレーションにより画期的なコレクションを次々と発表。さらに、ハリー・ベルトイア、ジャン・リソム、イサム・ノグチといった芸術家たちとの共同開発を通じて、数々のモダンデザインの名作を生み出しました。他社では再現が難しかった『バルセロナチェア』も、ミースの構想をKnollの高い技術力と研究開発により具現化し、現在ではMoMA(ニューヨーク近代美術館)の永久コレクションに選定されています。また、アメリカ国内にとどまらず、北欧の巨匠ポール・ケアホルムらにも影響を与えるなど、Knollのデザインは世界の家具史に大きな足跡を残しました。現在は、歴史的名作を取り扱う「Knoll Studio」、ボロックチェアをはじめとする快適かつ革新的なオフィス家具を展開する「Knoll Office」、カーテンや椅子張り地などを製造するテキスタイル部門「Knoll Textiles」など、多岐にわたる分野でインテリア事業を展開しています。
ハリー・ベルトイア / Harry Bertoia
1915年イタリア生まれの彫刻家。1930年家族とともにアメリカ合衆国に移民。1936年にデトロイト州のカス工科大学を卒業、1937年にクランブルック美術アカデミーで学んだ後、同校に金属加工科を設立し学部長として指導にあたりました。1943年にカリフォルニアに移り、エヴァンス社でチャールズ&レイ・イームズと共に成形合板の加工技術を開発。その後、もともと金属彫刻家であったベルトイアは、美術学校からの友人でベルトイアの実力を認めていたフローレンス・ノールの誘いを受け、1952年にknoll社よりダイヤモンドチェアやバードチェアなどのコレクションを発表し絶大な支持を得ました。しかし彼が椅子のデザインをしたのはこの時のみで、以降は彫刻家として活動しました。

買取させていただいたお品はこちらで販売しております
イズヤリサイクルではグループ全体で買取から販売まで一括で行うことにより、「ノール Knoll / USA ハリー・ベルトイア Harry Bertoia (1915-1978) / Italia スモールダイヤモンドチェア」のより高額な査定と、「ノール Knoll / USA ハリー・ベルトイア Harry Bertoia (1915-1978) / Italia スモールダイヤモンドチェア」のよりお安い商品の提供を行っております。「ノール Knoll / USA ハリー・ベルトイア Harry Bertoia (1915-1978) / Italia スモールダイヤモンドチェア」を売るのも買うのもイズヤリサイクルへお任せください。